
Chronicle
1978年 (戊午) 3月27日
神奈川県横浜生まれ。
白い紙に鉛筆をもたせるとすぐに泣きやむ子だった。
幼少期から書を習う。小学生時代は強力なライバルがいて、常に書道は銀賞どまり。
1992年 14歳 「現代墨絵」というテーマで、学園祭内で展示会。
学校の「S」をモチーフとした自作designがシンボルマークに選ばれる。
1993年 15歳 はじめてギターを手にする。祐天寺のスナックからライブ活動。Rec制作を始める
1994年 16歳 家出する。
男子寮を抜け出して博多「天神」へ。ライブハウス「照和」でうたう。
横浜HW大会で弾き語りユニット「BOOTS」で横浜スタジアムでうたう。
1996年 一芸入試で神奈川大学に入学。
推薦状は、当時親しかったTHE BLUE HEATS梶君と、音楽会社デレクター。
軽音楽サークルで小塚洋平とビートルズのコピーバンド「THE HEYS」結成
1999年 五人組ロックバンド[theheys]として、エピックソニーレコードからメジャーデビュー
theheysMusic:20世紀の音源(EpicSony)1999
2001年 独立し「有限会社エアーデザイン」を設立。
2004年 水分名義でシンガーソングライターとして年間300本以上のライブ活動。
弾き語りアーティストの自主制作盤をREC,PRODUCEする。
2005年 全国各地アーティスト600名の中の20組を集め、夏の江の島アコフェス
(AcousticFestival(2DAYS)等イベント企画ほか。開催。
~◎現在も弾き語りのアコースティックを軸に、イベント、音源CD作品制作・プロデュース
書歌活動へ~
2008年 代々木CAMPスタジオにて弾き語りギター教室「弾語道」開講。
歌とは何か?歌詞とは?言霊とは何か?の果てに、甲骨文字に出会う。
2009年 音楽と言霊をテーマに展示会&音楽祭を企画、演出
熊野へ法螺貝に出会う。合気道に励み、YOGAインストラクターの資格を取得。
2010年12月むらかみすいぶん「古代文字道場」開設。
2011年 中国は安陽へ。
2011年都内「三味線屋」、群馬県「お食事どころ」等で
「音楽と書のコラボレーション」イベント定期開催。
10月NHK展示会「古代文字祀り」には1852人動員記録。
11月29~12月4日 原宿ギャラリーハセガワ「音楽と書のコラボ」in竹下通り
(昼)古代文字講義!(夜)音楽コラボライブ
2012年
1月 埼玉県紅白歌合戦イベント 出展。
4月8日 山梨県周林寺 花祭り「夜桜ツアー」主催
4月22日 武蔵境「古民家の蔵」音楽と書 企画
6月 父の日企画 池袋「東急ハンズ」扇子名入れ実演。
7月23日~29日扇子×古代文字 実演販売。東急ハンズ池袋店1F
8月7日如来寺ライブ(三味、尺八、ジャズ)音楽イベント出店。お寺で古代文字扇子
8月19日(日)古代文字を学んで漢字に強くなろう!区立西葛西図書館にて。終了。
9月07日(金)YOGA×古代文字「文字は身体を知っていた!?」
新宿YMCにて。<古代文字から学ぶ人のヨガアライメント >終了。
9月09日(日)演歌(尺八、バイオリン)×古代文字 ギタリストとしても参加 終了。
9月22日横浜パシフィコにて。日本最大級のヨガフェスタに水分書「筋肉」大軸が宣伝用で装飾。Tシャツ制作。
9月17日~23日渋谷区NHKふれあいホールでの展示会。「誕生!古代文字入門」
10月21日 神奈川県国際学生会館<さがみはら国際交流ラウンジ | 展示>
古代文字祀り「古代文字かるた」講義、こども教育、図書館イベント、鎌倉 教養センター講師 ほか。
11月アメリカ人現代音楽作曲家マーティン、アルバム「航海」のジャケット揮毫、発売
12月笛、バイオリン、ピアノ、琴「笛吹き」アルバム揮毫・発売
2013年 本格的に以前から興味を抱いていた、神職の道へ。
8月JUNI.10周年記念パフォーマンス揮毫ライブ出演「晴好雨奇」CD揮毫。
9月鎌倉宮 よいこ塾 御宮でのイベント古代文字カルタを小学生限定講座
11月鶴岡八幡宮合気武田道場「合気大宇宙」シドニー支部10周年記念作品進呈。書が世界へ
12月NHKふれあいホール展示会「音楽と言霊」言霊と音楽「BEATLES×古代文字」(代々木、原宿、千駄ヶ谷、北参道)ほか
2014年1月20日から鎌倉教養センターにて古代文字入門 講座 開始。
社会福祉法人鎌倉市社会福祉協議会 教養センター(老人福祉センター)
7月 鶴岡八幡宮合気武田道場「合気大宇宙」揮毫
ロスアンジェルス支部AKI Los Angeles Dojo July 2014 Aiki GAIA
祝 道場発足記念 道場開設記念。書が世界の道場へ
贈 Neville & Jane Nason 贈 Foster Gamble …etc
<その他 プロジェクトの一部>
横綱白鳳 30回優勝記念の書。多摩美術大学OB展 「ケヤキ(欅)」@文字ロゴ制作。古代文字ワイン(山梨)制作 ほか
2013年 お宮にて、よい子塾、展示会、食堂ライブ鎌倉を区切りに一時、活動を休止。神職として本格的に神社に奉仕する。(鎌倉、仙台、神奈川ほか)
2017年 38歳 交通事故で九死に一生を得る。神職としての奉仕活動を中断する。
2017年 39歳 2008年から活動してきた古代文字書歌「むらかみすいぶん」再始動。
◎鎌倉FMラジオ番組「宵待ち!むらかみすいぶん音楽食堂」長年かかわってきた自身の鎌倉FMラジオ番組でメインパーソナリティを務めながら、展示会、イベント制作。等、プロデュース活動を展開、不定期でソロライブも行う。
◎制作…研究中として2008年から構想し制作中の「原始力発想」辞典。甲骨文字アートに特化した辞書を制作中。⇒2020年完成目標。
◎また、邑守水分は本名ではないが、母方の祖父は、村上水軍の末裔(村上喜代治)である可能性が高く、勘当された当時の状況や、今でも謎で秘匿化されている部分、船の購入の件、などの事例を含め、現時点でのわずかな資料によれば、直系である可能性が高い。そんな謎多き村上喜代治の水分はそのひ孫である。



![]() |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |