204⑫Polythene Pam(魅)×KoToDaMa(音楽と言霊)
204⑫Polythene PamSMの魅力)<水分意訳ポエム>
ポリシーン
パン
一見の価値アリ!
すごい美人、まるで男
みたいに見えるんだ
M
魅力的な身体
ボーイッシュ
ああ、S
伸び盛りの木々。
魅
文字解説
常【魅】15 [■]13[音]ミ [訓]もののけ・すだま [会意]正字は■に作り、鬼(き)+彡(さん)。彡は長毛。長毛の鬼をいう。〔説文〕九上に「老物の■なり」(段注本)とし、彡を鬼毛とする。また魅のほか、古文・籀文(ちゆうぶん)の異体二文を録する。その両字は祟(すい)に似た形で■形。〔左伝、文十■年、服虔注〕に「魅は人面獸身にして四足あり。好んで人を惑はす。山林異氣の生ずる■、以て人の■を爲す」とあり、〔楚辞、九歌〕中の〔山鬼〕の類であろう。老物の精としては、猿・■・鶏などのほか、虫・魚の類にも、蠱媚(こび)をなす異類の話が多く、〔太平御覧〕などに収録されている。〔説文〕十上にも「■は鬼の乘る■なり」という。 →彡・祟 [訓義] 1.もののけ、ばけもの。 2.すだま、みずは。 [古訓]〔名義抄〕魅 スダマ・ミヅハ・イヘノカミ 〔■立〕魅 スダマ・ミヅハ・イヘノカミ・クルホス
★古代文字アート(Beatles×古代文字)一部がロンドンで(メニアギャラリー)展示決定!(5月21ー25 2018)甲骨大祓詞(朝拝祝詞)Beatles×KOTODAMA(goodmorinig,朝129)
水分HPブログではビートルズアルバムの209曲それぞれのイメージを漢字一文字でイメージし、その漢字を、古代文字アートとして表現しております。また歌の歌詞すべてを古代文字書歌:オリジナル水分意訳してお届けいたします。
古代文字書歌(甲骨文字):むらかみすいぶん(HP: https://www.suibun.net/)
MurakamiSuibun: An ancient writers(JAPAN HIEROGLYPH)