
2023年(癸卯年)4月~2024年(甲辰年)3月まで。
甲骨Calendar(十二支曼荼羅仕様)
新作「十二支の發想」圖本と連動した作品となっております。2024年(甲辰)3月までの壁掛けCalendarです。
2023年 癸卯年 十二支の發想
最古の十二支造形。類似甲骨文字(亡失文字含む)1076造形を収録。+どうぶつ(おまけ)138文字も追加。
下記 BASE SHOP「もしもし亀よ。文字亀堂」から










十二支のそれぞれの造形にこめられた根源にある 最初の祈りはなにか。 時をしるし、未来へどんな願いを込めて 刻んだのだろう。12の造形それぞれに焦点をあてて、 このはじまりの造形を、受けとめ、最古の發想に近づきたい。 その先に見えてくる目には見えない何かを求めて。
十二支の發想Circle 検索
十二支について 003~008
01ね63Circle 009~030
02丑51Circle 031~046
03寅91Circle 047~068
04卯59Circle 069~086
05辰91Circle 087~106
06巳91Circle 107~126
07午91Circle 127~150
08未59Circle 151~164
09申35Circle 165~176
10酉91Circle 177~198
11戌59Circle 199~214
12亥59Circle 215~228
13どうぶつ 229~294
動物①鼠(1文字)…232
②牛(7文字)…233~236
③虎(19文字)…237~243
④兎(1文字)…244
⑤竜(13文字)…245~252
⑥它(虫)(9文字)…253~256
⑦馬(23文字)…257~262
⑧羊(27文字)…263~276
⑨猿(2文字)…277、278
⑩鳥(隹)(7文字)…279~282
⑪犬(12文字)…283~290
⑫猪(豕)(7文字)…291~294
どうぶつ検索…295
PersonalNote 令…296~320
CalendarNote 暦…321~328
検索…329~331
B5判 全336ページ カラー 2023年1月5日
↓こちらから予約購入可能です.
原姿力發想 造形圖本
原姿を發想せよ。
邑守水分が2011年3月~2020年までにトレースした甲骨文字造形の集積圖版を収録。
B5判 全340ページ モノクロ 2021年





水分作品集ARTBOOK 甲骨曼荼羅(全) 1714文字収録。釈字協力:落合敦思博士
むらかみすいぶんのトレース集積(甲骨文字1714文字まんだらサークル)やART作品などを収録。








OnLineOrder 甲骨文21をよむ。
2021年(令和3年)カレンダーと、「21の甲骨文をよむ」ミニテキストが、再発売になりました。→
原姿の文字(甲骨文字)を、暮らしのお供に!好評のカレンダーのバックナンバーです。
OnLineOrder 十二支絵馬
■干支守り(絵馬型(手のひらサイズ))令和元年版:4500円(税込)
※ひとつひとつが手作りの為、注文の多い干支はお時間をいただきます。
十干十二支 絵馬型 甲骨文字守り 令和版(2019~)種類:12種(子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥)
Calligraphy:書-むらかみすいぶん Material(素材):丹沢ブランドbrand(神奈川県丹沢の檜(ひのき))
AcrylicPaint Processing: laser ◎ご自身の干支や、ご家族、友人、贈り先のかたの干支は↓早見表でご確認ください。








むらかみすいぶん講義依頼
<事前予約はメールにて>
1お名前(ふりがな・漢字)
2メールアドレス・ご連絡先
2生年月日(参加者)
3書きたい文字・調べて欲しい漢字
事前に、ご予約してくださった方に限り、書きたい文字、調べたい文字や、
ご自身のお名前、ご自身の干支(生年月日)の資料を作成して当日に配布いたします。


suibun murakami
JAPAN hieroglypher
コトバ(甲骨文字)には生まれもったチカラが宿っています。