068 Yes it is 14-17(赤)×KoToDaMa
- Japanhierogryph By Suibun
- 2017年9月12日
- 読了時間: 1分
今夜、レッドを身に着けるなら、、、
それはこの前の彼女が身に着けていたもの。
赤い服を見てブルーになってしまった・
赤を見て・
ブルーになって・
ほんとうのことは?
ほんとうにそういうことなんだ
※色についてうたった詩はいくつかある。赤と青。音楽的にも視覚的にもイメージ
<赤×古代文字>
[字音]セキ・シャク [字訓]あきらか・あか
[会意]大+火
大は人の正面形。これに火を加えるのは禍殃を祓うための修祓の方法であり、また、さらに攴(ぼく)を加える赦(しや)は、赦免を意味する字である。〔周礼、秋官、赤■(せきふつ)氏〕は、火を用いて禍害を防ぐことを掌る。一切を清め終わった心を赤心、一切を失い果てたことを赤貧・赤手のようにいう。







![申考2 亡くしたもの。失ったもの。[倒木祭祀]](https://static.wixstatic.com/media/b1627a_2e86f9df6c7248ebb6389cfed2a7e81d~mv2.jpg/v1/fill/w_318,h_178,fp_0.50_0.50,lg_1,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/b1627a_2e86f9df6c7248ebb6389cfed2a7e81d~mv2.webp)
![申考2 亡くしたもの。失ったもの。[倒木祭祀]](https://static.wixstatic.com/media/b1627a_2e86f9df6c7248ebb6389cfed2a7e81d~mv2.jpg/v1/fill/w_220,h_123,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/b1627a_2e86f9df6c7248ebb6389cfed2a7e81d~mv2.webp)



































コメント