

062 Words of love(Holly)-9(葉)×KoToDaMa
傍にいるときに こころから囁くコトバ ずっと聞きたかったコトバ その気持ち ことのは よろずの気を自然にたとえ あなたの言葉は一枚の葉っぱ 木々になり地面に深く 森になり大海原へ流れ込む <葉×古代文字> [形声]声符は葉(よう)。葉は新しい枝の出た形、その枝上のものを葉という。


061 Eight days a week-8(八)×KoToDaMa
あなたに愛されたい 愛しかないから wなたを愛すること それは一週間に8日がんばれるんだ <八×古代文字> [指事]両分の形。左右に両分して、数の8を示した。


060 Medley a. Kansas city Hey,Hey,Hey,Hey(Penniman)-7(平)×KoToDaMa
あの娘を早くつかまえなきゃ 一二の三四で、五、碌、七、八、 九 ヘイヘイヘイ こっはOK! そっちはどうだい? バイバイバイ あばよん。 <平×古代文字> 于(う)+八。 于は手斧(ちような)の形。 手斧で木を削り平らかにする。 その破片が左右に飛ぶ形。


059 MR.Moonlight4-6(月)×KoToDaMa
太陽と月 あなたはある夏の夜 ぼくのもとを音連れた。 それから 風のなかから 空の上から 届けてくれた あなたはルナ 祈るように 蹲踞して ねがうだけ あいしてる <月×古代文字> 月の象形。甲骨文は時期によって異なり月と夕が交易する。 月には三種ある ほんものの月...


058 I'll follow the sun4-5(日)×KoToDaMa
ある日 ぼくがいなくなったことに 気づくだろう あしたは雨かもしれない だからぼくは 太陽を追って生きていくよ。 <日×古代文字> 太陽の象形。なかに小点を加えて、その実体を示す。


057 Rock and roll music(Berry)(4-4)(呂)×KoToDaMa
どんなやり方だっていい バックビート 己のなかの ジャズもいいけど美しく、 協奏曲を狂想曲に、 泣かせるサックスを聞かせたい! ハリケーンみたいに束しまくる おれと踊るなら 兎にも角にも R & R mUSIC! <呂×古代文字> 青銅器などを作る材質の銅の塊...


056 Baby' s in black(4-3)(黒)×KoToDaMa
彼女は黒い服で おれはブルー 黒い服の理由(わけ)は あいつのこと忘れられないから… いったいどうすりゃいい 黒づくめの YUU(幽) <黒×古代文字> 火はすべてを 火熏(くす)べて黒を作る 幽玄の世界に黒はいる。


055②I'm a loser(失)×KoToDaMa
おれは負け犬 見ためと全然ちがう このテンションが高くなればなるほど 深く深く、、、 <失> 失うの象形は 手をあげて舞い 恍惚の状態であることをあらわす人の正面系。 ソク(妖) それはエクスタシー 自虐とは快楽の極地なり。


054No reply(反)×KoToDaMa
ついに4枚目のアルバムにはいりました。 ビートル曲の五分の1くらいかな。 引き続きお楽しみに! ジョンリアル、、、 返事がない答えがない そう、誰かが君のドアをノックしている <反> 岩陰を手でたたき 向こう側の広がりを信じてくれ 内側の声に耳を傾けて こんな広い世界...


053She's a woman⑮(女)×KoToDaMa
いじける男は嫌いだけど 話をするのは大好きだ 愛するっということを 知っている。。。 彼女はいい女 <女×古代文字> 女は 蹲踞し しとやかに つつましやかに 内側から手を交差させて 全身を描く







![申考2 亡くしたもの。失ったもの。[倒木祭祀]](https://static.wixstatic.com/media/b1627a_2e86f9df6c7248ebb6389cfed2a7e81d~mv2.jpg/v1/fill/w_318,h_178,fp_0.50_0.50,lg_1,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/b1627a_2e86f9df6c7248ebb6389cfed2a7e81d~mv2.webp)
![申考2 亡くしたもの。失ったもの。[倒木祭祀]](https://static.wixstatic.com/media/b1627a_2e86f9df6c7248ebb6389cfed2a7e81d~mv2.jpg/v1/fill/w_220,h_123,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/b1627a_2e86f9df6c7248ebb6389cfed2a7e81d~mv2.webp)


































