top of page

082和の香り。和為貴

平成31年3月23日(土曜日)20190323太陰太陽暦02010117己未56

原姿力発想082草木23 和、香る

平成の次の元号はなんだろう〜?

和の文字も、倭国の元号として古くから大事にされてきた漢字。そのコトダマの原始の姿も大切にしたい。

現代でも、大切な文字のひとつであろう「和」

現代の文字が、甲骨に刻まれていること自体がうれしい。イネ=禾、実り豊かな豊作と、1年の感謝は古代から変わらない。しかし!

イネ=禾、では無い部分に諸説あり。

口であるサイは後起の文字。

原初の姿は、ヤクかリンか?!

甲骨文の文意を読み解くと、上甲や、唐へのご先祖さまへの丁寧な祭祀であることがわかる。そう、ここは、ヤクかリンかは、断定せずに、祭りにおいての重要なコトダマと理解する。

そう、イネ=禾と共に斎行する。和のまつり。

用例は今のところ一例のみ。貴重な甲骨文だ。

要素としては「香り」も似ている、、、この文字は禾と曰で成り立つが、甲骨にも刻まれている。芳しく香り高き未來への翌のまつり。自然の神さまへ、見えない香りまでも届きますように。。。ちなみに黍。

10年前に、和為尊を、和為貴と解して、

「和(やわら)ぐ」をもって貴(たっと)しと為す。という書掛け軸作品を創った。聖徳太子の時代の名句。今も変わらず和の魅力を放つ。あの頃は、合気道の稽古にも、夢中になって、柔らかさと強さを探究していたんだ。和=和らぐとは、しなやかな強さである。

和という文字にありがとう。

和が香る。

心から素晴らしい言霊だとおもう。

原姿力発想082草木23 和、香る 了。

Commentaires


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page